2023年03月02日
女性なら誰にでも訪れる更年期。上手に乗り切るために必要な栄養素を学びましょう!
2023.1
飲む前にウルソ入りドリンクを飲む
ウルソとは?
・正式名称はウルソデオキシコール酸といい、胆汁酸成分のひとつで、
弱った肝臓に働いて胆汁酸の分泌を維持・促進、肝臓を保護する働きもあります。
・アルコールは主に肝臓で分解されるため、お酒を飲む前にウルソ入りドリンクを飲むことで、
アルコールの代謝を助けてくれます。
アルコール度数の低いものから
アルコール適正量:20g
※女性、高齢者はより少量の
飲酒量が推奨されています
・飲み方はソーダ・ジュース割り<お湯・水割り<ロック<ストレートの順にアルコール濃度が高くなります。
・ストレートで飲むときは、同量のお水を一緒に飲むようにしましょう。
おつまみの食べ方に気をつける
食物繊維はアルコールや糖質の
吸収を抑えてくれます。
タコのタウリンは肝臓の
解毒機能を高めてくれます。
レモンのビタミンCは
アルコール代謝を助けてくれます。
OS-1で二日酔い予防を
アルコールの利尿作用により体内から水分が失われることや、アルコール代謝に水分が必要なことから、
お酒を飲むと脱水症状を起こしやすくなります。
※栄養に関する情報は随時更新されていますので内容が変わる可能性もございます。あらかじめご了承ください。
作成 | 東邦薬品株式会社 管理栄養士チーム 「賢い!アルコールの飲み方」 |