2023年09月05日
10/25(水)フィジカルアセスメント研修【初級】Bコース開催のご案内
色、形、匂いなど身体の外観に現れる症候の原因に栄養の過不足が関係することも! 必要な情報を集められる技術を増やしませんか。
地域医療に貢献する新しい薬局活動を進めるために
病院と薬局でシームレスな地域連携での患者指導・支援を行う!
薬局は何が出来るか?病院は何を求めているか?
2022年度 第4回目のセミナーは、
地方自治体より、地域連携の現状や、
地域の薬局薬剤師と取り組みたいことなどをお伝えすると共に、
主任介護支援専門員より、
現場での薬局薬剤師と連携したことにより療養生活が改善された点、
支援出来る可能性などのお話をしていただきます。
地域の皆さんや患者さん、他職種の方々へ向けて、
薬局薬剤師の存在意義や出来ることを皆さんで一緒に考えましょう。
2023年01月14日(土) 15:00~18:10
「Zoom」を用いたWebセミナー
【開催日程】2023年1月14日(土)
【開催時間】15:00~18:10
【開催場所】「Zoom」を利用するWebセミナー
【参加費】 2,500円
【定員】 50名
【講師】
春日井市健康福祉部地域福祉課 地域包括推進室
早川 勝広 先生
ケアプラン彩り 主任介護支援専門員
纐纈 光幸 先生
春日井市民病院 薬剤局長
服部 芳明 先生
春日井市薬剤師会 会長
林 きよみ 先生
【アドバイザー】
名古屋市立大学大学院 薬学研究科 臨床薬学教育研究センター 教授
鈴木 匡 先生
【プログラム】
15:00~15:05 本日の流れ、注意事項の説明
15:05~15:20 【発表】 林 先生
「薬局・薬剤師アピールのチラシ作成の経緯と運用実績」
15:20~16:10 【講義】 早川 先生
「地域福祉において薬剤師と取り組みたいこと」
【講義】 纐纈 先生
「患者さん・利用者さんとともにチームの一員として」
16:10~16:20 【休憩】
16:20~17:40 【グループディスカッション】 纐纈 先生
症例検討会
「患者さんたちがより良い在宅生活を送るために
薬剤師さんやケアマネなどが患者さんたちと
一緒に出来ることは何だろう?」
17:40~18:00 【事例紹介】 服部 先生
春日井市民病院のトレーシングレポートについて
18:00~18:10 提出物などの説明
薬剤師認定シール2単位申請中!